Loading...

読むだけで身体と心がととのうヨガ 人生が輝く魔法のヨガ・メソッド50ヨムダケデカラダトココロガトトノウヨガジンセイガカガヤクマホウノヨガメソッド50 シリーズ名

◆「言葉」と「イメージ」でラクになる、ゆるくて楽しいヨガの教え
ヨガの本来の目的は心をベストな状態にすること。本書ではヨガにおける呼吸と瞑想の技術を応用し、ポーズをとることなく「言葉」と「イメージ」の力で、身体やメンタルをベストな状態にととのえる、新しいヨガ・メソッドを紹介していきます。

◆本書の3つの特徴
1)読むだけで、心と身体がととのう。
本書には、一般的なヨガの教本にあるようなポーズの代わりに、さまざまなイメージや瞑想法を紹介しています。読んで、見て、イメージするだけで、ポーズを行うのと同じような効果が
得られ、心と身体がととのいます。

2)ヨガの哲学を学べて「人生」が豊かになる。
ヨガでは、身体と心だけに留まらず、物事の受け止め方をととのえ、幸せに生きることを
目指しています。本書はヨガの深い哲学を柔らかく噛み砕いて紹介し「生き方」もととのえます。

3)だれでも簡単に取り組めて、知らず知らずのうちに身も心もととのう。
ポーズをとるのが苦手な方、体力に自信がない方、体が不自由な方や高齢者にも
むりなくできるヨガのワークを厳選しています。
文章とイラストからイメージを膨らませ、「姿勢」や「呼吸」に意識を向けます。

◆本書の構成 
第1章は「身体」をととのえる章です。
ほとんどポーズを使わず、姿勢をととのえるテクニックのバンダ(身体の締め付け)やイメージ法などを使い、身体をととのえる方法を紹介します。

第2章は、「息」をととのえる章です。
ヨガの世界で古くから伝えられている呼吸法や、解放するイメージを使って抑圧された呼吸を解放し、心地よい呼吸へとととのえていきます。

第3章は、「脳」をととのえる章です。
脳をリセットして、心を乱す原因を断ち切っていきます。
脳の特性を利用しながら、うまく脳の注意をストレス源から引き離し、
頭の中が静まり返って落ち着いた状態へと導きます。

第4章は、「心」をととのえる章です。
今度は目の前の物事を大らかに受け止める、心の柔軟さを育む段階に入ります。
ここでは主に、ヨガや仏教の中で行われる古典的な瞑想法を、実践しやすくアレンジします。

第5章は、「生き方」をととのえる章です。
ヨガが最終的に目指しているのは、ととのった心の状態で幸せに生きること。
東洋哲学が教える幸せに生きる方法を、現代の状況に照らし合わせて解説した上で、
その感覚を会得するための方法を紹介します。
  • 発売日:2024年03月08日
  • 定価:1,600円+税
  • 判型:A5変
  • ISBN:978-4-391-16150-2
  • ページ数:208
  • シリーズ名:

◆「言葉」と「イメージ」でラクになる、ゆるくて楽しいヨガの教え
ヨガの本来の目的は心をベストな状態にすること。本書ではヨガにおける呼吸と瞑想の技術を応用し、ポーズをとることなく「言葉」と「イメージ」の力で、身体やメンタルをベストな状態にととのえる、新しいヨガ・メソッドを紹介していきます。

◆本書の3つの特徴
1)読むだけで、心と身体がととのう。
本書には、一般的なヨガの教本にあるようなポーズの代わりに、さまざまなイメージや瞑想法を紹介しています。読んで、見て、イメージするだけで、ポーズを行うのと同じような効果が
得られ、心と身体がととのいます。

2)ヨガの哲学を学べて「人生」が豊かになる。
ヨガでは、身体と心だけに留まらず、物事の受け止め方をととのえ、幸せに生きることを
目指しています。本書はヨガの深い哲学を柔らかく噛み砕いて紹介し「生き方」もととのえます。

3)だれでも簡単に取り組めて、知らず知らずのうちに身も心もととのう。
ポーズをとるのが苦手な方、体力に自信がない方、体が不自由な方や高齢者にも
むりなくできるヨガのワークを厳選しています。
文章とイラストからイメージを膨らませ、「姿勢」や「呼吸」に意識を向けます。

◆本書の構成
第1章は「身体」をととのえる章です。
ほとんどポーズを使わず、姿勢をととのえるテクニックのバンダ(身体の締め付け)やイメージ法などを使い、身体をととのえる方法を紹介します。

第2章は、「息」をととのえる章です。
ヨガの世界で古くから伝えられている呼吸法や、解放するイメージを使って抑圧された呼吸を解放し、心地よい呼吸へとととのえていきます。

第3章は、「脳」をととのえる章です。
脳をリセットして、心を乱す原因を断ち切っていきます。
脳の特性を利用しながら、うまく脳の注意をストレス源から引き離し、
頭の中が静まり返って落ち着いた状態へと導きます。

第4章は、「心」をととのえる章です。
今度は目の前の物事を大らかに受け止める、心の柔軟さを育む段階に入ります。
ここでは主に、ヨガや仏教の中で行われる古典的な瞑想法を、実践しやすくアレンジします。

第5章は、「生き方」をととのえる章です。
ヨガが最終的に目指しているのは、ととのった心の状態で幸せに生きること。
東洋哲学が教える幸せに生きる方法を、現代の状況に照らし合わせて解説した上で、
その感覚を会得するための方法を紹介します。

著者・イラストレーターのプロフィール

綿本彰日本ヨーガ瞑想協会 会長。 瞑想/睡眠系youtuber。 全米YOGAアライアンス 500時間YOGA指導者トレーナー(E-RYT500)。幼少より、父であり同協会の名誉会長である故綿本昇からヨガを学ぶ。人口知能を学ぶために神戸大学システム工学科に入学。卒業後、インドに渡り各地でヨガ、瞑想、アーユルヴェーダ(インド伝承医学)を研修し、1994年にヨガ、瞑想の指導をスタート。 2000年以降は、世界各地でハタヨガ、ラージャヨガ(瞑想ヨガ)、パワーヨガ、クリパルヨガ、ヴィニヨガ、チェアヨガ、リストラティブヨガ、陰ヨガ、ヨガニドラ、ヴィパッサナー(仏教瞑想)など、様々なスタイルのヨガや瞑想を研修。2003年には、日本初となるパワーヨガ専門スタジオ「綿本パワーヨガスタジオ」をオープン。 2021年、厚生労働省が委託する働く人のメンタルヘルスポータルサイト「こころの耳」で「こころを整えるリラクセーションYOGA」を指導/監修。症状別のヨガプログラムを提案。 現在は、日本各地でヨガや瞑想の指導、指導者の育成にあたるほか、インドやイタリア、イギリスなど、世界各国でヨガや瞑想の指導を行っている。